2019年7月1日より全国でサービスが開始された
車をコミコミの定額で借りられるトヨタのキント(KINTO)。
※2020年1月15日からKINTO ONEに車種が大量に追加されました!!
6車種から27車種に!!
車を買う時代は古いのか!?
特長や定額料金や2つのタイプ、車種などを解説していきます。
目次
キント(KINTO)の特長まとめ
トヨタの定額新サービス「キント(KINTO)」の特長を短くまとめました。
- 月々コミコミ定額
- WEBで申し込める
- 頭金がいらない
- 任意保険もコミコミ
- 3年で新車に乗り換え可能
- 乗り換えの手間なし
- シニアにも最適
- 免許返納時の解約金なし
- 車検代、メンテナンス代もいりません
WEBで申し込めて、任意保険が入っているのがKINTOの特長と言えるのではないでしょうか。
愛車サブスクリプション KINTO 紹介動画
キント(KINTO)は、こんな人におすすめ!!
気軽に新車に乗りたい方
頭金不要で月々定額料金で乗り始めることができるKINTO。
3年毎に別の新車に乗ることができます。
メンテナンスまでしっかりした対応をしてもらいたい方
KINTOでは定期メンテナンスはもちろん、故障した場合でも無料(定額内)です。
修理も正規の販売店が行ってくれます。
支出を見える化したい方
KINTOは頭金が不要で、月々定額制だから車購入時とは違い、より計画的にライフプランを立てられます。
定額料金は月額42,660円(税込)から
頭金なし、任意保険、自動車税もコミコミ定額のキント(KINTO)には、2つのタイプがあります。【KINTO ONE】と【KINTO FLEX】。それぞれの特長は?
KINTO ONE

好きな車1台を、3年間お楽しみいただけるプランがKINTO ONEです。
気軽にカーライフを始めることができます。
選ぶ車によって料金が変動していきます。
選べる車種は現在、下記の27車種から。(6車種から大量追加!)
- アクア
- プリウス
- カローラスポーツ
- アルファード
- ヴェルファイア
- クラウン
- ハリアー
- RAV4
- ランドクルーザー プラド
- RAIZE(ライズ)
- C-HR
- ノア
- ヴォクシー
- エスクァイア
- シエンタ
- パッソ
- ルーミー
- タンク
- カローラ
- カローラツーリング
- カムリ
- ランドクルーザー
- ヤリス
- レクサスLX
- レクサスRX
- レクサスNX
- レクサスUX
めちゃくちゃ追加されてますね!まさかのレクサスまで追加!!
2月からレクサスLS、ES、IS、RCも追加予定とのこと。
今のところ、一番安い定額料金はアクアの月額42,660円(税込)からになります。
KINTO SELECT(KINTO FLEXに2020年2月より変更予定)




レクサス6車種の中から6ヶ月ごとに好きな車を選んで3年間乗れるサービス。
様々な高級車を、新車で乗り継ぐ歓びを感じることができます。
KINTO SELECTからKINTO FLEXに変更して、2020年2月から正式サービス開始!
選べる車種は現在、下記の6車種。
- RX450h version L
- ES300h version L
- RC300h F SPORT
- NX300h F SPORT
- IS300h F SPORT
- UX250h F SPORT
こちらは車種追加はなく、6車種のまま。
こちらは選んだ車種関係なく、月額194,400円(税込)の固定料金です。
KINTOに含まれる月額料金の中身は?
カーライフには車体料金だけではなく、税金や保険の支払い、メンテナンス等、さまざまな手続き・料金が発生します。
KINTOでは、必要な要素をワンパッケージ化して、一度の契約で提供してくれます。
下記が定額に含まれている費用です。
車両代金 | 車両本体価格・お選びのパッケージプランの装備品代金 |
---|---|
税金・手数料等 | 自動車取得税、自動車税、重量税、登録手続き費用 |
保険 | 自動車保険(自賠責保険・任意保険)料 |
メンテナンス |
法定点検、定期点検、故障修理、代車、ロードサービス、油脂類の交換及び補充、所定の消耗品の交換(タイヤ除く)
※新車1ヶ月、6ヶ月無料点検以降6ヶ月毎の定期点検及び12ヶ月法定点検を実施いたします。
※油脂類及び消耗品の交換補充はメンテナンスノート記載の交換時期もしくは走行距離に応じ実施いたします。 |
代車 |
法定点検または故障修理時
ご提供の条件 : 車両預かりが発生する整備時にお申し出いただいた場合 ※事故時は保険による対応となります。
※リコール、改善対策(サービスキャンペーン)時は対象外です。 |
車購入時にかかる煩わしい契約などはなく、KINTOで契約すれば手軽に車に乗ることができます。
この他にかかる費用はもう燃料代と駐車場代くらいじゃないでしょうか。
キント(KINTO)車購入とカーリースとの違いは?
車購入との違い
KINTOは、頭金無し、車検不要、面倒な書類の提出回数が少ない。
サービス満了時の買い取りはなく返却のみという形態で、
自分のものにはなりません。
KINTOで気軽にカーライフを始めることができますが、
最初にまとまったお金が不要で、さくっと車に乗ることができるようですね。
カーリースとの違い
KINTOでは新車を自分の車と同じ感覚で楽しめる。
レンタカーとは違い、「わ」や「れ」ナンバーにはならない。。。
WEBで簡単に申し込める、任意保険がKINTOには入っている。。。くらい。
そこまで大きな違いはないように思います。
KINTOもほぼカーリースみたいなものかと感じました。
まとめ(メリット、デメリットなど)
カーリースとは謳っていないトヨタのKINTOですが、ほとんどカーリースですよね。WEBで申し込めて、任意保険もコミコミなくらいかな。
ですが、車離れした若者に気軽に新車に乗れるサービスであることは間違いなさそうです。
始まったばかりでまだなんとも言えませんが、いろいろな契約の手間を省いたコミコミの定額でスマホから簡単に申し込みできるのはメリットだと思います。
急な出張や免許返納時は解約金無しで返却できます。
デメリットとしては他のカーリースでは借りていた車をそのままもらえる事がありますが、KINTOでは返却のみ。そのため少し割高な印象を受けてしまいます。
他に、KINTOの注意点としては、月々の走行距離の制限が1500kmとなってます。
1km超過につき10円追加料金が発生します。(KINTO ONEの場合は10円)
あとはまだ車種が少ないですよね・・・。車種の追加を待ちたいところではあります。
車種がいきなり21車種追加!!かなり幅が広がりました!まさかのレクサスまでKINTO ONEに追加されちゃいましたね!車種の少なさで悩んでいた方はかなり揺らいでしまったのではないでしょうかね(笑)!
今後、定額リースの波はくるのでしょうか?
車種の追加や新たな料金プランなどがありましたら、再度お伝えしていきたいと思います。