そもそもカーリースとは、月々に使用料を払い、いろんな車種から選んだ車をマイカーのように乗り回す事が出来る仕組みの事です。
カーリースを利用する際に賃貸借契約を結びますので、賃貸物件に例えるとカーリースを理解しやすいです。
賃貸物件は月々の賃貸料を払えば、固定資産税などを払わずに住めるように、カーリースも月々のリース料を支払えば、重量税や自動車税などを払わずに自動車に乗る事ができます。
ただ、カーリースの場合、リース満了時に購入することも可能です。ここではカーリースのメリットやデメリットなどを紹介します。
目次
カーリースのメリット、デメリット

カーリースのメリットは次の通りなので解説します。
・諸経費や維持費込みのリース料
・月々の支払いが抑えられる
・色々な車種が選べる上通常のナンバーになる
・【メリット】諸経費や維持費込みのリース料
自動車は購入する際には諸費用、乗り続けると維持費がかかり生活費用を圧迫しがちです。
諸経費については、登録諸経費、取得税など、維持費は、車検費用、定期点検費用、自動車重量税、自賠責保険料、車検費用などとなっています。
一方、カーリースの多くは場合、諸経費や維持費はリース料に含まれているので、一度に大金がでることを防げます。
加えて、リースの契約内容によっては、タイヤやバッテリーの交換といったメンテナンス費用もリース料に含まる場合があるので安心です。
・【メリット】月々の支払いが抑えられる
カーリースには残価が設定されています。
残価とは将来、下取りをしようと考えた場合の車両の価格です。
リース料には、この残価が含まれていなので、月々のお支払いを抑えることが可能です。
・【メリット】色々な車種が選べる上通常のナンバーになる
自動車を購入する以外に自動車が必要になった場合、カーリースの他にレンタカーという選択肢があります。
ただ、レンタカーの場合は、ある程度車種が限定されてしまい、ボディーカラーやグレードなど自分好みの自動車を選ぶことは難しいです。
一方、カーリースの場合は、車種、ボディーカラー、グレードなど自分好みの自動車を選ぶことが可能です。
更に、レンタカーは「わ」ナンバーになってしまいますが、カーリースの場合は、通常のナンバーと同じで、図柄入りご当地ナンバーの取得もできます。




これまでカーリースのメリットを紹介しましたが、デメリットは次の通りです。
・走行距離に上限がある
・中途解約で大金が必要になる可能性がある
・原状復帰が基本
・【デメリット】走行距離に上限がある
自動車を購入すれば、自動車が故障しない限り、いくらでも走行できます。
しかし、カーリースでは、走行できる距離に上限が設けられており、長距離の通勤や通学などで自動車を使う場合、注意が必要です。
格安のリース料の場合は、走行距離の上限が低い場合がありますので、契約時にはしっかり確認する必要あります。
・【デメリット】中途解約で大金が必要になる可能性がある
もし、リース中に、事故を起こし全損となってしまった場合、カーリースは中途解約となり、残価やリース料を支払うことになり、場合によっては大金が必要になることがあります。
このようことにならないようにするためには、任意保険(車両保険)に加入する必要があります。
・【デメリット】現状回復が基本
賃貸物件でも、引っ越す際は、住んでいる期間に、室内を汚したり、壊したりした場合は、借りる前の状態に戻さなくてはならないことがあります。
カーリースでも同じで、リース中に事故などでボディーを凹ましたり、車内を汚したりしたら、残価の減額対象になるので注意が必要です。
また、リースした自動車のドレスアップやチューニングなどは禁止となっているので、注意が必要です。
カーリースと購入ならどちらがお得?




ある会社で高級車を購入する際、カーリースを利用した場合とローンや現金一括にした場合を表にして比較します。
下記表から、カーリースはローンに比べ、1,487,361円もお得となっています。
カーリースは現金一括に比べ、1,088,970もお得となっています。
リースが満了になると、「新しくリースした自動車に乗り替える」、「リースを延長する」、「リースした自動車を買取る」、「契約をやめる」といった選択のどれかを選びます。
新しくリースした自動車に乗り替える場合は、これまでリースした自動車を返却し、新しい自動車をリース契約します。
リース期間に中に家族構成が変わった人にとってはお得感があります。
例えば、これまでクーペなどスポーツタイプの自動車をリースしていましたが、子供が生まれたので、リース満了に合わせてミニバンに乗り換えたいといった人にはぴったりです。
リースを延長する場合は、新しくリース期間を設けることで、同じ自動車を乗り続けることができます。
リースした自動車が気に入った人にとってはお得感があります。
リースした自動車を買取る場合は、残価に加え、手数料、所有者の変更に掛かる費用などを一括もしくローンで返済することになります。
リースした自動車を自分のものにしたい場合、この方法を選びます。
契約をやめる場合は、リースした自動車を返却します。
カーリース | ローン(実質年率4.9%) | 現金一括 | |
車両価格 | 2,949,480円 | 2,949,480円 | |
登録諸費用 | 40,000円 | 40,000円 | |
リサイクル料金 | 12,550円 | 12,550円 | |
取得税 | 73,710円 | 73,710円 | |
ローン金利 | 398,391円 | – | |
自動車税(5年間) | 197,500円 | 197,500円 | |
重量税 | 82,000円 | 82,000円 | |
自賠責保険(61ヶ月分) | 62,610円 | 62,610円 | |
車検(法定2年点検) | 35,000円 | 35,000円 | |
定期点検基本整備(5年間) | 267,000円 | 267,000円 | |
5年間の支払総額 | 2,630,880円 | 4,118,241円 | 3,719,850円 |
カーリースを利用した人の口コミ




カーリースの利用を検討している人にとっては、実際にカーリースを利用した人の口コミも気になるので紹介します。








「面倒な保険などの手続きはお店にお任せだったので、楽々かつ安心でした。」




「少し前にローンで購入した時は、手続きがあまりにも面倒に感じ、今回はカーリースにしましたが、手続きがすごく簡単だったので良かったです。」




「新しい自動車がとても嬉しかったので、つい走行距離が長くなり、上限の走行距離が超えてしまって失敗しました。」




Eさん「リースが満了した際に、残価との差額が意外と多く、結局、かなりの支払いとなってしまいお得感という意味では、納得できませんでしたね。」




「色々な車種、グレードなどから、自分が好きな自動車が選べたので、満足でした。自分の自動車ではないということを考えると、逆に丁寧に乗ろうと心掛けるようになりました。ずぼらな私にとっては、かえって車を綺麗に保ててカーリースにして良かったと思います。」
まとめ




カーリースについて紹介しました。カーリースの最大のメリットは、月々の支払が抑えられ、お気に入りの車種、グレードの自動車が入手できることでしょうね。
ただ、リース中は、丁寧に自動車を扱わないと、リース満了時に、差額が発生するかもしれないリスクもあります。
「以前から乗ってみたかった自動車に毎月、お手頃な支払額で乗れたのでカーリースにして良かったです。」