低燃費で環境にやさしいことが最大の魅力であるHV、PHV、EV車。それぞれの特徴や違いは理解出来ていますでしょうか?
ガソリン車、ディーゼル車がメインだった車業界にモーターを搭載したHV、PHV、EV車が登場したことで、燃費や環境への意識が変わったという方もいらっしゃるでしょう。
それぞれの特徴、そしてそれぞれの人気車ランキングをご紹介します。
目次
HV、PHV、EVの違いは?

まずはそれぞれの違いを確認しておきましょう。ガソリンだけでなく電気の力も利用して走るというのが特徴ですが、それぞれ構成などが異なります。
HVはハイブリッドカーです。最近ではすっかり浸透し、車種も増えてきました。
ガソリンエンジンとモーターを搭載しており、いずれか片方だけでも両方同時にでも車を動かすことが出来ます。
高速道路やバイパスなどでの巡航や高速走行はガソリンエンジンが中心、発進や加速、住宅地などでの低速で静かな走行はモーターが中心という役割分担をしている車が多いです。そのため、パワフルで軽快な走りを実現しながら、環境性能・燃費性能を高められています。
燃料は従来どおりのガソリンを使用し、モーター駆動に必要な電力はガソリンエンジンでの走行時に充電します。ガソリンエンジンのみの車に比べ、大容量のバッテリーを搭載しています。
PHVはプラグインハイブリッドカーです。
ハイブリッドカーはガソリンエンジンでの走行時にバッテリーの充電を行うので、充電器のような外部電源からの電力供給を受けられません。プラグインハイブリッドカーは、外部電源からの充電を可能にし、補助的なエンジンがついているという構成になっています。
補助エンジンに対してガソリンを使用しますが、このエンジンはモーターの走行バッテリーの充電がなくなったときのための備蓄のようなものです。電気のみで走り続けることも出来るので、ガソリン代を大幅に削減できます。念のためガソリンを入れていた場合、ガソリンの劣化に注意する必要が出てきます。
EVは電気自動車です。
夜間電力を使用してご自宅で安く充電することができ、排気ガスを出さないので環境にやさしいのが魅力で注目されています。世界的に、今後はガソリンエンジンを使用しない車へとシフトしていく動きとなっているので各メーカーでも開発は進められています。
ガソリンエンジンよりも最高速は控えめで100km/hほど。しかし、高速道路を含め普段の生活で不便する場面は余りありません。ガソリン車よりも満充電での航続距離も少なく100~200kmほどですが、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア、ショッピングモールの駐車場など充電可能な駐車場が増えていることもあり、遠出も可能になりつつあります。
HV車の人気ランキングTOP3




搭載車種も増え、街中でもよく見かけるようになったハイブリッド車。ハイブリッド車の人気ランキングをご紹介していきましょう。
3位 トヨタ アクア




ボディサイズ | 全長4050mm×全幅1695mm×全高1455mm |
車両重量 | 1090kg |
エンジン種類 | 直列4気筒+モーター |
総排気量 | 1496cc |
最高出力 | 54kW(74PS)/4800rpm |
最大トルク | 111N・m(11.3kgf・m)/3600~4400rpm |
モーター出力 | 45kW(61PS) |
モータートルク | 169N・m(17.2kgf・m) |
燃費 | 34.4km/L |
価格 | 1,785,240円~ |
ファミリーから商用車としてまで人気のコンパクトカー、アクア。取り回しのしやすいサイズと豊富なカラー、ベーシックなデザイン、そして低燃費で人気の車です。比較的手の出しやすい価格帯で、老若男女を問わず支持されています。
2位 トヨタ プリウス




ボディサイズ | 全長4575mm×全幅1760mm×全高1470mm |
車両重量 | 1320~1390kg |
エンジン種類 | 直列4気筒+モーター |
総排気量 | 1797cc |
最高出力 | 72kW(98PS)/5200rpm |
最大トルク | 142N・m(14.5kgf・m)/3600rpm |
モーター出力(前/後) | 53kW(72PS)/5.3kW(7.2PS) |
モータートルク(前/後) | 163N・m(16.6kgf・m)/55N・m(5.6kgf・m) |
燃費 | 34.0~37.2km/L |
価格 | 2,518,560円~ |
町で必ずといっていいほど遭遇する人気車、プリウス。走行安定性にもこだわり、こちらも老若男女を問わない支持を得ています。カスタムパーツの多さから、プリウスの改造車も多く見受けられるようになりました。スポーティなG’sモデルも車好きのファンを増やしています。
1位 日産 ノート e-POWER




ボディサイズ | 全長4100mm×全幅1695mm×全高1520mm |
車両重量 | 1190~1310kg |
エンジン種類 | 直列3気筒+モーター |
総排気量 | 1198cc |
最高出力 | 58kW(79PS)/5400rpm |
最大トルク | 103N・m(10.5kgf・m)/3600~5200rpm |
モーター出力(前/後) | 80kW(109PS)/3.5kW(4.8PS) |
モータートルク(前/後) | 254N・m(25.9kgf・m)/15N・m(1.5kgf・m) |
燃費 | 28.8~37.2km/L |
価格 | 1,901,880円~ |
スポーティで使い勝手のいいサイズのコンパクトカー、ノート。NISMO Sのようなスポーツラインも人気ですが、エコで走りも楽しいノートe-POWERは特に人気のグレードです。
燃費性能に優れ、パワーもあるので上り坂や追い越し時の加速もしやすく普段使いにちょうどよいスペックが魅力です。
PHV車の人気ランキングTOP2




ハイブリッド程ではありませんが少しずつ種類を増やしているPHV車。PHV車の人気TOP2は以下のようになっています。
2位 三菱 アウトランダーPHEV




ボディサイズ | 全長4695mm×全幅1800mm×全高1710mm |
車両重量 | 1890~1920kg |
エンジン種類 | 直列4気筒+モーター |
総排気量 | 2359cc |
最高出力 | 94kW(128PS)/4500rpm |
最大トルク | 199N・m(20.3kgf・m)/4500rpm |
モーター出力(前/後) | 60kW(82PS)/70kW(95PS) |
モータートルク(前/後) | 137N・m(14.0kgf・m)/195N・m(19.9kgf・m) |
燃費 | 18.6km/L |
価格 | 3,939,840円~ |
一時、災害時の電力源として役に立つと注目を浴びたアウトランダーPHEV。ガソリンエンジンよりもモーター駆動をメインとした構成のため、備蓄電力量が多いのです。普段は環境とお財布にやさしい車、非常時は避難生活の救世主になるアウトランダーPHEVは、車中泊を行うアウトドア趣味の方にもおすすめです。
1位 トヨタ プリウスPHV




ボディサイズ | 全長4645mm×全幅1760mm×全高1470mm |
車両重量 | 1510~1530kg |
エンジン種類 | 直列4気筒+モーター |
総排気量 | 1797cc |
最高出力 | 72kW(98PS)/5200rpm |
最大トルク | 142N・m(14.5kgf・m)/3600rpm |
モーター出力 | 53kW(72PS) |
モータートルク | 163N・m(16.6kgf・m) |
燃費 | 37.2km/L |
価格 | 3,261,600円~ |
ハイブリットカーのプリウスよりも近未来的でスタイリッシュなデザインが魅力のプリウスPHV。鮮やかな水色のボディの車体は街中でも見かける頻度が上がってきています。
ルーフにソーラーパネルを搭載し、駐車時に太陽光で充電を行うことが出来るので充電器の普及していない地域でも十分走らせることが可能になっています。お財布にも地球にも優しい車です。
EV車の人気ランキングTOP2




ご自宅やショッピングモールなど、充電スペースが増えてきて便利さを増しているEV車。人気ランキングTOP2をお送りします。
2位 三菱 i-MiEV




ボディサイズ | 全長3480mm×全幅1475mm×全高1610mm |
車両重量 | 1100kg |
モーター出力 | 47kW(64PS) |
モータートルク | 160N・m(16.3kgf・m) |
一充電走行距離 | 164km |
価格 | 2,948,400円~ |
三菱 i-MiEVはコンパクトなボディで運転は苦手だという方におすすめ。とくにお買い物で近所に車で出かけるという女性や高齢者の方には非常に乗りやすく、普段買い物には十分な積載力でお財布にもやさしい車です。
1位 日産 リーフ




ボディサイズ | 全長4480mm×全幅1790mm×全高1540mm |
車両重量 | 1490~1520kg |
モーター出力 | 110kW(150PS) |
モータートルク | 320N・m(32.6kgf・m) |
一充電走行距離 | 400km |
価格 | 3,150,360円~ |
国産電気自動車といえばリーフ。新型はデザイン面も大きく変化し、よりスポーティでスタイリッシュなスタイルへと変貌を遂げました。モーターのパワフルな加速は市街地での運転で感じるストレスを軽減し、普段の生活に必要な速度域は問題なく走行できるので街乗りメインで出来るだけ経済的に車に乗りたいという方におすすめです。
HV.PHV.EV人気車ランキングまとめ




HV車、PHV車、EV車の特徴と人気ランキングをご紹介しました。バッテリー、モーターの性能が上がりより環境に優しく、燃費の良さからお財布にも優しい車種が増えてきています。
ガソリン車と比較して、走行距離が多いほど維持費が抑えられることが魅力であるHV車、PHV車、EV車。
ぜひ次の愛車候補にしてみてはいかがでしょうか。