日産が誇るGTRは、日本のスーパーカーです。スカイラインから独立したブランドとなり、更に走りに磨きをかけ、外国のスーパーカーに決して負けない仕上がりとなっています。この記事ではGTRのスペック、価格、燃費について紹介します。
目次
スペック対決!日産・GTR VS GTR NISMO VS RC F VS 911ターボ

参照:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/gt-r/exterior_interior.html
走りの日産・GTRだけあって、エンジンやシャシー関係は気になりますので、スペックを元に紹介します。
スカイライン・GTRというと昔から、直列6気筒エンジンというイメージがありましたが、途中でV型エンジンに変更され、GTRに搭載されているVR38DETTは、初代のGT-R(R35型)で新設計されたエンジンです。
アルミニウム鋳造製のシリンダーブロックを採用し、軽量化を実現しています。シリンダーヘッドの燃焼室はペントルーフ型を採用し、可変バルブタイミングも採用。IHIと日産がコラボしたターボチャージャーを搭載したことも注目です。
日産・GTRには、GTRとGTR NISMOに分かれており、GTR NISMOのエンジンはNISMO専用チューニングが施されており、GTRより最高出力で22kW(30PS)も向上しています。
一方、日産・GTR のライバル車としてよく登場するのがレクサスRC Fとポルシェ911ターボ。
GTR NISMOは RC Fより最高出力で90kW(123PS)、最大トルクで122N・m (12.5kgf) 上回っています。エンジン性能だけで考えれば、GTR NISMOは RC Fに圧勝です。GTR NISMOは ポルシェ911ターボより最高出力で44kW(60PS)上回っていますが、最大トルクで58N・m (5.9kgf) 下回っています。
最高出力で勝るGTR NISMOと最大トルクで勝るポルシェ911ターボという構図になっており、エンジン性能では同等という考え方もあります。
一方、日産・GTRのフロントに採用されている独立懸架ダブルウィッシュボーン式サスペンションは、高い剛性を誇るメンバーに支えられている上、高精度なアライメントも実現し、ボディーからの入力があってもタイヤの能力を最大限に発揮させます。
コイルスプリングは、高い精度で管理され、レーシングカー並みの仕上がりを実現しました。リヤに採用されている独立懸架マルチリンク式サスペンションは、6点でボディーマウントする立体型パイプフレーム一体型のメンバーで支えられ、剛性を向上。
ピロボールを採用したリンクを組み合わせることで、ボディーからの入力があってもアライメントの変化を抑制します。ショックアブソーバーには、減衰力がセレクトできるBilstein Damp Tronicが採用されています。




3つのモードが用意されており、NORMALモードはオールラウンドな動き、COMFモードでは上質な乗り心地、Rモードではスポーツ走行を実現します。
日産・GTRとRC Fは、同じサス形式を採用しています。ポリシェ911ターボのフロントサスペンションはマクファーソンストラットを採用しており、GTRとは異なります。マクファーソンストラットは、独立懸架ダブルウィッシュボーン式と比較して、構造がシンプルなので、多くの自動車に採用されています。
日産・GTRのフロントには255/40ZRF20(97Y)、リヤに285/35ZRF20(100Y)の横剛性を高めたランフラットタイヤを採用しています。ランフラットタイヤはたとえパンクしても、ある程度の距離が走れるように設計されています。更に、横剛性を高めたことにより、ハンドリングが向上、ロードノイズを抑制しました。
通常の自動車のタイヤには空気が入っていますが、日産・GTRのタイヤには窒素ガスが入っています。窒素ガスによって、経時抜けやスポーツ走行による内圧の変化を抑制します。GTRやポルシェ911ターボは20インチのタイヤを採用していますが、RC Fは19インチタイヤを採用しています。
中でも、ポルシェ911ターボのリヤは305/30 ZR 20という極太タイヤを採用しています。ブレーキに関しては日産・GTRとRC Fは、同じ形式を採用していますが、ポルシェ911ターボは非公開となっています。
スペック | GTR | GTR NISMO | RC F | 911ターボ |
型式 | VR38DETT | VR38DETT[NISMO専用チューニング] | 2UR-GSE | - |
種類・シリンダー数 | DOHC・V型6気筒 | DOHC・V型6気筒 | V型8気筒 | 水平対向6気筒 |
シリンダー 内径×行程 | 95.5×88.4mm | 95.5×88.4mm | 94.0×89.5 | - |
総排気量 | 3.799L | 3.799L | 4.968 | 3,800 |
圧縮比 | 9.0 | 9.0 | - | - |
最高出力 | 419kW(570PS)/6800rpm | 441kW(600PS)/6800rpm | 351 kW (477 PS) / 7,100 rpm | 397 kW (540 PS) / 6,400 rpm |
最大トルク | 637N・m(65.0kgf・m)/3300-5800rpm | 652N・m(66.5kgf・m)/3600-5600rpm | 530 N・m (54.0 kgf) / 4,800~5,600 rpm | 710 N・m(72.4 kgf・m) |
サスペンション | 前:独立懸架ダブルウィッシュボーン式 | 前:独立懸架ダブルウィッシュボーン式 | 前:ダブルウイッシュボーン (スタビライザー付 | マクファーソンストラット |
後:独立懸架マルチリンク式 | 後:独立懸架マルチリンク式 | 後:マルチリンク (スタビライザー付) | マルチリンク式 | |
ブレーキ | 前:ベンチレーテッドディスク式 | 前:ベンチレーテッドディスク式 | 前:ベンチレーテッドディスク | ― |
後:ベンチレーテッドディスク式 | 後:ベンチレーテッドディスク式 | 後:ベンチレーテッドディスク | ― | |
タイヤ | 前:255/40ZRF20(97Y) | 前:255/40ZRF20(97Y) | 前:255/35ZR19 (92Y) | 前:245/35 ZR 20 |
後:285/35ZRF20(100Y) | 後:285/35ZRF20(100Y) | 後:275/35ZR19 (96Y) | 後:305/30 ZR 20 |
価格比較!日産・GTR VS GTR NISMO VS RC F VS 911ターボ
.jpg)
.jpg)
.jpg?resize=728%2C383&ssl=1)
.jpg?resize=728%2C383&ssl=1)
参照:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/gt-r/exterior_interior.html
日産・GTRは、走りにおいて日産のフラッグシップカーといっても過言ではないので、10,230,84~18,700,200円といった価格帯となっており、とても高価な自動車です。中でも、GTR NISMOは18,700,200円で群を抜いており、GTR(Pure edition)と比較すると8,469,360円も高額です。
次に、日産・GTR 、GTR NISMOの価格を交え、RC F、911ターボの価格を紹介します。
もし、一千万円程度の予算があるのであれば、GTRがおすすめですが、RC Fも同じような価格帯なので、気になるとは思います。二千万円程度の予算があるのであれば、GTR NISMOが購入できますが、もう少しお金を出して911ターボを購入するといった選択肢もあります。
価格表
GTR | GTR NISMO | RC F | 911ターボ |
10,230,840円: Pure edition | 18,700,200円 | 9,824,000円 | 22,670,000 円:PDK |
12,139,200円: Black edition | ― | 10,594,000円: “Carbon Exterior package” | ― |
11,705,040円: Premium edition | ― | ― | ― |
13,969,800円: Track edition engineered by nismo | ― | ― | ― |
燃費対決!日産・GTR VS GTR NISMO VS RC F VS 911ターボ
.jpg)
.jpg)
.jpg?resize=728%2C364&ssl=1)
.jpg?resize=728%2C364&ssl=1)
参照:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/gt-r/exterior_interior.html
日産・GTRの燃費(JC08モード)は、Premium editionが8.6km/Lですが、それ以外のグレードは8.8km/Lとなっており、GTR NISMOは公開されていません。
日産・GTR(Premium edition以外)の燃費(JC08モード)は、8.8km/Lとなっており、レクサスRC Fの燃費は、8.2 km/L (JC08モード)なので、僅か0.6 km/Lですが、GTR(Premium edition以外)のほうが低燃費です。
911ターボは、JC08モードの燃費ではないので、一概に比較できませんが、日産・GTR(Premium edition以外)より、2.19 km/L低燃費です。
燃費表
GTR(JC08モード) | GTR NISMO | RC F(JC08モード) | 911ターボ |
8.8km/L: Pure edition | - | 8.2 km/L | 10.99 km/L(9.1 l/100 km) |
8.8km/L: Black edition | ― | ― | ― |
8.6km/L: Premium edition | ― | ― | ― |
8.8km/L: Track edition engineered by nismo | ― | ― | ― |
まとめ




日産・GTR NISMOのエンジン性能は、レクサスRC Fに圧勝というイメージで、ポルシェ911ターボにも決して負けていないので、互角の走りが期待できます。日産・GTRとレクサスRC Fはフロント・リヤともに同じ形式のサスペンションを採用、ポルシェ911ターボのフロントサスは異なります。
日産・GTR(GTR NISMOを除く)の価格はレクサスRC Fと同等、ポルシェ911ターボより、安いのでお買い得となっています。日産・GTR(GTR NISMOを除く)の燃費については、レクサスRC Fより僅かに優れ、ポルシェ911ターボとは一概に比較できませんが、ポルシェ911ターボのほうが低燃費です。